二足のワラジスト ミラクルゴルファー★まもプ

2足のワラジスト(ペンキ屋&プロゴルファー)のまもがペンキ屋とゴルファーの地位向上を夢見て言いたいこと言っちゃうブログ

2007年からペンキ職人へ転身し現在はゴルフとペンキの二足のワラジスト。ゴルフではクラブMOIマッチングの「BoseIlonFactory」所属。ペンキではホンダ塗装所属。2015年からJGRAプロフェッショナル。ゴルフのイベント開催やゴルフと塗装(建物)に関する相談なども受けてます。現在は幡ヶ谷の「ゴルフエイティーン」にてレッスンも行ってます。
ゴルフエイティーン https://www.golf18.jp/
塗装の事なら https://painthonda.tokyo
二本でゴルフしちゃうイベント http://nihonopengolf.jimdo.com
ブログでは塗装のあれこれも http://paint-honda.blog.jp

ヤーデージブック

ヤーデージブック進化版

突っ込んだ部分でヤーデージブックの制作をお見せしようかと・・・

作り方を公開する事は全く問題ないのですが・・・

今回は、というかPCが使えるようになってExcelで製作しています(笑)
フォトショップでもなく・・・・エクセルで作るって。。。!!!
って言われる事が多々ありますので、順を追ってご説明を。。。

まずはサンプル制作。
サンプルを作っておくと、統一させたり
コピペ出来たりと何かと便利です。
sa

見てもらえばわかる通り、
このサンプルでほとんどのホールに対応できます。

各部の形や柄などを決めておく事が重要です。
全てExcelの「図形」を使っています。
本来なら、イラストレーターなどのソフトを利用する
と思いますが、使い勝手よりも使いなれたモノで、
お金をかけないで、というコンセプトから
Excelでの制作にしました。



se1
嘘偽りなく、全てExcelですよ(笑)


色んなやり方があると思いますが、
私の場合は、各ホールごとに大きいサイズで
絵を描いていき、最後に一つにまとめる事にしました。

細かい部分を書けるようにすることと、
印刷時のサイズの統一を図るためです。
他にももっと良い方法があるかもしれませんが・・・

se2


各ホールのレイアウトをまとめるシートを作成し
そこにサイズを統一してレイアウトします。

意外とポイントとなるのが、
コピー&ペーストの部分。

各ホールごとに描いた絵をコピーしてくる
コツがあるんです。

大きく書いた絵をドラックで選択して
「図としてコピー」します。
そうなんです。「図形」でシートに絵画したものを
「図(絵)」としてコピーするんです。

se3


この時、
「ピットマップ」として図をコピーすることで、
画像が粗くなったりする事なくコピーできます。
この後は、レイアウトをまとめるシートでペーストして

se4


サイズを統一させていきながら配置。

その後印刷すればOKです。

この配置がちょっと手間取るかもしれません。
印刷した後、カットするサイズを統一させるのに
苦労するかもしれませんが、一度決まってしまえば、
次からはこのシートに乗せるだけでサイズはピッタリ!


se5

ちょっとカッコつけて表紙も作って、
全体のレイアウトと東西南北をわかるようにして
厚紙に印刷して製本すれば完成!です。



次は、「距離」「高低差」などはどうやって???
という部分をUPしますので・・・

初物を試したのだ!③

初物を試したのだ!
「ケース&ヤーデージブック編」


ヤーデージブックは
以前から作っていますが、
今回は、手書きでなくPCで制作。

カバーは革で作ってもらいました。





ケースは、
使い勝手とシンプルさを中心に
サイズやら型を決めて、
ワガママに作ってもらいました。




スコアカードも入れられるように。
そして鉛筆ホルダーもつけてもらいました。

使用感としては、
かなり良い感じです。
ほぼ文句なしの出来栄え。
表紙を入れ込む箇所の微調整だけですね。





中身のヤーデージブックは、
↑こんな感じ。

まだ細かい部分が入っていませんが、
おおよそのコースガイドにはなります。

本来ならこの状態で、
各種数値も入れ込んでおいてPlay。

一度目のPlayでグリーンの傾斜と
大きな段やマウンドなどを記入。

て、再度打ち込んでいく。

という段取りになります。

今度は作り方も記事にします。

慌てて1冊作ってみたが。。。

手書きのヤーデージブックを
作って、自身で使用していますが、

今回からデジタル化を!

と、カッコよくこだわってみました。


試行錯誤してVerⅠの仮完成が見えてきました。






コレができれば、
汚れたり書き込みが多くなった場合に
スグに作り直すことができます。

しかし、
あまり凝りすぎるのと難しいのは
自分でもイヤなので、誰でもできそうで
お金のかからない方法を。。。


ということで、
Excelを使ってみました。

細かく、また更新していきますが、
今の段階は、こんな感じです。





うーん。ズレてる(笑)








うーん。ショートなのに357ヤードって(笑)


印刷する際の設定とサイズ調整がまだまだ。
難しい。



フォーマットができれば次からは
スピードアップです。


しかし、問題点。。。

富岡カントリークラブと
富岡ゴルフ倶楽部、

間違ってないだろうなー。

心配だな(笑)






Android携帯からの投稿

ヤーデージブック

暑くなったり涼しくなったり、今日は午後から風が強くなったりめまぐるしく天気が変わり体調維持にも気を使う季節の変わり目ですよねー。でもゴルフには最高の季節ですね!

やっと芝が緑色になってきたのに、沖縄などは梅雨入りらしいです。雨は必要ですから悩ましいところです。

さてさて、このブログでは、ヤーデージブックというキーワード検索がやはらHITするみたいで、先週も検索№1でした。

そんなに、記事にしてないんですがねー。



今は、ココの作ってます。

96062d0f.jpg



埼玉県のおおむらさきゴルフ倶楽部。
シニアツアーも開催されてましたね。

シニアツアーと同じコースならトーナメントのヤーデージブックが買えるのですが、今回プレーするのは違うコースですし、セルフプレーなので、自作することにしました。


中は、こんな感じ。


32989a90.jpg



今回は、オフィシャルHPにレイアウトがありましたので、拝借しましたので、カラーでキレイに仕上がりました。

そして、ヤーデージブックとして使いやすいように、パソコンで画像をちょっと加工して。

実は、これが重要なんです。
もちろん、サイズを合わせたりが一番なんですが、画像を若干薄くするのがコツです。

事前に書き込んだり、プレー中に書き込んだりした時に書きやすいようにしておきます。

いつもなら手書きしますが、
今回は、だいぶ助かっちゃいました(笑)


後は、プレーするだけですね。






Android携帯からの投稿

☆ヤーデージブックpart3☆

今回は、内容についてです。


※前回のブログはこちら

コース図ですが、

最近ではネットである程度作成して

プリントアウトできるサービスや、

ゴルフ場によっては、コースレイアウトが

詳しく記載されていたりしますので、

それをコピペや加工してプリントアウトするのも

いい手法だと思いますし、GoogleMapなどを

PCで表示して透かして書くのもアイデアだと思います。


ゴルフクラブを塗装の刷毛に持ち替えたへぼゴルファーMASAのまったりブログなのぉー-map

私は、先日も書いたとおり、

「ショットナビ」

「GoogleMap」

「GORAアルバム」

「Par72PLAZA」

を主に参考にして描いていきます。

私が描いていて気をつけるコツは、

セカンド地点が紙の中央やや下くらいに

くるようにすることです。

上の写真でいうと、

両サイドのバンカー辺り。

そうすることで、

・Teeショットでの狙い目がひと目でわかること

・下の空間にTeeの情報を記載できること

などにメリットがあると思います。

なにより、実物と忠実に描かないコト。

グリーン周りの情報やグリーンの傾斜など

を後から記入したり、

使用したクラブや風などを記入したりするので、

ある程度白い部分(記入できる余白)を残して

おく為に、やや大げさに大きく描いていきます。

・グリーンの形状

・バンカーの配置

・障害になる可能性の高いハザード

などを中心に自分でわかりやすいように書きます。

私の場合、

バンカーは斜め斜線、

池や川などは、波線、

気になる木を長い三角、

フェアウエーを太い線、

OBやワンペナを細い線、

などと分けています。

前回の更新の時に、

カバーの使用方法の写真がありませんでした。

ゴルフクラブを塗装の刷毛に持ち替えたへぼゴルファーMASAのまったりブログなのぉー-fa

↑こんな風に上下のポケットへ挟み込んで行きます。

このカバーの考えられたところは、

ちょっと見にくいのですが、ゴムがついていて、

プレー中にバサバサならずに使いやすいのです。


ゴルフクラブを塗装の刷毛に持ち替えたへぼゴルファーMASAのまったりブログなのぉー-qw


挟み込むと、こんな感じになります。

コレで見やすく、ポケットに入りやすい

ヤーデージブックになりました。



記事検索

にほんブログ村

ランキングに参加しています。「ポチ」っとな。にご協力していただけたら嬉しいです。

楽天市場
  • ライブドアブログ