ゴルフ場でPLAYして、
「ん?」
と思ったことってありませんか?
たまに聞かれるのが、
「カップインした時の音」
の事。
日本のゴルフ場のほとんどが
「カラン!」って高い心地の良い音。↓



海外に行ったり、TVで観戦したりしてびっくりするのが、
「ゴロン」と低く柔らかい音がする事。
個人的には海外の音の方が好きですが。。。↓



日本のカップの底には金属の反響板が入っていて
「音」にもこだわりがあったりするんです。

海外の多くは「樹脂」でできたカップで、
カップインの音が「ゴロン」と低い音だったりします。

国内でもまれに見かけることもあります。

今度プレーする時には気を付けてチェックしてみてくださいね。

img_0

さて、題名にもなっている「ヘラールとスイベル」ですが、
このグリーンに関連した言葉なんです。

ピンフラッグは意外なことに消耗品に近い備品となります。
フラッグ(旗)はデザインが変わったり、ボロボロにならなければあまり交換することはなく、最近では丈夫な生地にコースのロゴが印刷されていたりします。
もちろん、ピン(竿)自体もそんなに壊れるものでもないです。

suiberu
一番消耗する部分(ヘラール)が
カップに差し込む金属の部分なんです。
砂などで擦れてすり減ってしまいます。
すり減るとピンが真っすぐ立たなくなったりしますので、年に1度ほどの交換をすることがほとんどのようです。
この金属の部分が「ヘラール」と呼ばれる部分なんです。

しかし、なんで「ヘラール」って名前なんだろ。。。(笑)
ちなみに、フラッグ(旗)を付ける(縛る)部分にある金具を「スイベル」というそうです。

調べてみたんですが、意味は分かりませんでした(笑)